お知らせ

NEWS

NEWS

【スタッフブログ#35】帯状疱疹ワクチンのお知らせ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます🌟

寒さもやわらぎ暖かく過ごしやすい日が多くなってきました🌸

亀山透析クリニックではみんなで桑名にあるRAZへ行ってきました🤗

名物のレアステーキライスを食べました🥩

おいしかったです😋

さて、今日は帯状疱疹ワクチンのお知らせです👨🏻‍⚕️

日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜んでいて、80歳まで約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。

身体の片側の一部にピリピリした痛みがあらわれ、その部分に赤い発疹が出てきます。

痛みは徐々に増し、夜も眠れないほど激しい場合もあります。

加齢などによる免疫機能の低下が発症の原因です。特に50歳代から発症率が高くなります。

ワクチンで予防することができ、50歳をすぎると接種することができます。

各市で助成制度があり、亀山市では定期接種として令和7年度中に65歳になる方、経過措置として令和7年度中に70、75、80、85、90、95、100歳になる方等の対象者には予診票が発送されています📮

令和7年度対象者>

年齢生年月日
70歳昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
75歳昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
80歳昭和20年4月2日~昭和21年4月1日
85歳昭和15年4月2日~昭和16年4月1日
90歳昭和10年4月2日~昭和11年4月1日
95歳昭和5年4月2日~昭和6年4月1日
100歳大正14年4月2日~大正15年4月1日
101歳以上大正14年4月1日以前に生まれた人
(令和7年度のみ)

亀山市ホームページから引用 【定期接種】帯状疱疹ワクチン接種 | 亀山市

この方々は自己負担金生ワクチン3,000円、不活化ワクチン7,000円で接種できます💉

※当院では、ワクチンの効果の面から生ワクチンより不活化ワクチンを推奨しています。

ワクチンの種類💉>

ワクチンの種類生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
予防効果約50%、約5年間持続約90%、約10年間持続
接種回数1回接種原則、2カ月の間隔をおいて2回接種
自己負担金3,000円/回7,000円/回

亀山市ホームページから引用【定期接種】帯状疱疹ワクチン接種 | 亀山市

任意予防接種の費用助成として50歳以上の方は生ワクチン4,000円、不活化ワクチン11,000円の補助が受けられます🐻‍❄️

対象疾患
(ワクチンの種類)
対象者
(
接種時に市内に住民登録があり、下記のいずれかに該当する人)
助成回数令和7年度助成金額
(
接種金額が助成額に
満たない場合はその額)
帯状疱疹
(生ワクチン)
過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがなく接種時に満50歳以上の人(※定期接種対象外の人)1回
 
4,000円
帯状疱疹(不活化ワクチン)2回11,000円/回

亀山市ホームページから引用【任意接種】おとなの任意予防接種の費用助成について | 亀山市

隣接の鈴鹿市、津市の方も助成制度があり、当院でも接種が可能です✨

詳細ご希望の方はお気軽にぜひ当院にご相談ご連絡ください☺️

お待ちしています☘️

事務 大泉

CONTACT

お問い合わせ

        人工透析・シャントの事なら当院へ、
お気軽にお問い合わせください。

tel

TEL

0595-83-0555

fax

FAX

0595-82-5555

mail

メールフォーム